おはようございます、笹川です!!
今回のタイトルはちょっと怖いタイトルですね…。
僕はホラー映画とかがダメなので
このタイトルのDVDがあったら間違いなく
手には取りませんね…笑
今回は%name%さんの身にも
確実に起こりえるお話なので
覚悟してお聞きください…。
「ドリームキラー」とは
%name%さんの身近なところに存在しています。
例えば両親だったり、会社の同期、恋人、友達
などがこれに当たります。
では一体どんな損じなのでしょうか?
簡単です。
%name%さんの夢を壊してしまうんです。
例えば%name%さんが気になるビジネスや
これから起業などを考えたとします。
一番最初に報告する人って
%name%さんの身近な人物に相談や
決意の意を伝えますよね?
でも、ほとんどと言っていいほど
こう言われます。
「やめたほうがいいよ…」
まあ、間違いなくこのフレーズが出てきますね!
そしてここでやめる人が非常に多いです。
だって現状を変えることって
本当に恐怖でしかないですからね。
そこで大事になってくるのが
「ゴール設定」です。
以前お話ししたと思いますが
ここがブレてしますとなかなか
上手くいきませんよね…笑
実際僕も多くのドリームキラーに
遭遇してきました。
何回夢を壊されてきたことか…笑
身近な人だけに本気で心配してくれますし
そこに悪意なんて微塵もないから
大変なんですよ!
折角行動しているのにそこで
躓いてしまったら非常に
もったいないですよね?
コーチング用語で
『コンフォートゾーン』という
言葉があります。
簡単に説明すると
「居心地のいい空間」ということですね。
自分がいた環境から
一歩外に出ようとすると
間違いなく止めに入りますよね?
でも、目標をしっかり持っていれば
そこに向かって行動していきますし、
簡単にはブレなくなります。
ここで目標設定の重要性が
わかってもらえたかと思います!
でも実はもう一つとっておきの方法が
あるんです…
それは…
「自分の夢を身近な人に話さない」
これに限りますね!!
以前の僕も周りの人に止められそうで怖い…
なんて考えていたチキン野郎でした。
コミニティで相談したとこら
「身近な人に言わないで僕らに言いなよ!」
要は自分の夢は同じ志を持った
仲間に言えばいいじゃないかってことですね!
完全に盲点でした…笑
そこからは自分の周りの人には
言わなくなったというか
いう必要がなくなりましたね!
あと変わったことは
以前は賛同していなかった人が
応援してくれたり気になって聞いてきたりと
自分が行動すれば周りの人の
考え方を変えることができるんだなぁ
というのを実感しましたね!
是非ドリームキラーに屈せず
自分の夢に向かって突き進んでください♪
本日も最後までご覧いただきありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。