最近、僕自身関わってる人が
どんどん変化しています。
以前は会社の人だけだったし、
あとは飲み会で知り合った
友達とかですかね?
会社の人と関わってた時は、
会社にいるときやお酒の席で
とにかくマイナスなことばかり
聞いてたし、言ってました。
確かに今思うと
なんでこんなことばかり言ってるの
って感じでしたがそれが
心地よかったのかもしれません。。。
でも、次第に関わってくる人が
変化すればおのずと自分の考え方だったり
発言だったり今まで一緒にいた人と
合わなくなっていきました。
だって、今までマイナスのことばかり
言っていた自分が
ポジティブなことばかり言う環境に
入ると当然そんなこと言わなくなります。
そうなるとおのずと
今いる環境に居心地の悪さを
感じるんですね。
確かに、友達と一緒にいて
一緒に遊んでお酒を飲んで騒いで
遊ぶのも大事です。
友達の繋がりも大事ですけど、
何かを得るには何かを犠牲に
しなきゃいけないですからね。
自分の周りの5人の平均年収が
自分の平均年収というデータがあって、
これを見たときに、
正直焦りました。。。
確かに今いる環境は居心地良いですよ。
仲のいい仲間もいるし、
一緒に会社のことを言ってたり。
でも、自分の将来のことを
考えたときにこの環境に
入り浸っていたら、
自分の将来にドッと不安が来ましたね。
冷静になって周りを見たら
結婚した人はとにかく自分を
犠牲にして、
とても幸せそうには
見えませんでした。。。
僕自身も結婚していないし、
まだ一人だから誰にも迷惑を
欠けることなく生きてきましたが、
大切な人が出来たときに
どう考えても同じ道を辿る気しか
しませんでしたね。。。
そこから環境というか
関わる人を変えてみたんですよ。
だってそっちの人達の方が
幸せに見えたからです。
でも、急に環境を変えようとすると
今まで関わってきた人が
色々言うわけですよ。
「なんか怪しいこと始めたな」
とか
「失敗したらどうするの」
こんなことをほぼ全員に言われますね。
(噂って一気に広がりますよ。。。笑)
確かに、失敗はあるかもしれません。
正直先のことなんて考えだしたら
キリがないですからね。
でも、現状維持が
最善策かって言われたら
多くの人がNOっていうと思います。
経済的に豊かになりたい。
現状を変えたい。
将来に不安がある。
そう思うのなら、
今いる環境、関わっている人達から
少し離れないといけないですね。
全く関わるなというより
ちょっと旅に出るわ!!
くらいの気持ちでいきましょう(^^♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。