僕もそうですが人ってすぐに怠ける生き物です。
やらない理由や出来ない理由は出るけれど、
どうすればできるのかってところを
考える人は少ないと思います。
一番最初に見つめ直す方法に
「自分の時間を見つめ直す」
必要があります。
普段過ごしていた自分の時間に
無駄がないかってところですね。
よく聞くのが取り組む時間がないとか、
なかなか時間が取れないとか
そんな声がありますよね?
あれって本当にそうなんでしょうか?
僕も会社員をやっていたのでわかりますが、
普段過ごすような生活をしていたら
まず取り組むことは無理でしょう。
ビジネスの優先順位が低いから、
時間も取れませんし、第一やりませんね。
じゃあどうすればいいかというと
優先順位を上げて出来るにはどうすればいいかを
意識する必要があるわけですね。
帰ってきてからテレビを見るとか、
ご飯を食べて晩酌するとか、
友達とご飯に行くとか
そういう積み重ねで時間が出来るのかな。
あとは、できない理由を探すより
どうすればできるのかって部分を
常に考えた方がいいですね。
教えてくれる人と会う頻度を増やすとか
家にいてゴロゴロしてしまうのなら
外の喫茶店で作業するとか
ちょっと環境を変えてみるというのも
一つの手ですよね。
僕もここの部分はかなり言われ、
意識した部分でもありますね。
人ってそんな簡単に変わる生き物ではないので、
変えていくにはどうしていけばいいのかっていうのを
意識しないといけませんからね。
良く何かを得るには何かを
犠牲にしなければならないといいますが、
まさにその通りですよね!
今は大変でしんどくて苦しいかもしれませんが、
取り組む中で仲間だったりメンターだったり
色々な出会いなどに出会えますしね(^^♪
是非前向きに取り組んでみてくださいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。